生徒さんのじっちゃんからとれとれの南瓜をいただく。「お中元」。
こういうお中元大歓迎vvv
少尉×伍長以外のキャラの甘ーいの書きにくいのは、
ファーストネームがないからなのかなと勝手に結論。
コミックだと絵で補足できるので主語とか指示対象いらないけど、
文章はどれが誰のことなのかわからなくなる・泣
↑これは自分の筆力に問題がある。
それとは別に、洋画とかでよく出てくる
ファーストネームをちょこっといじった呼び方が好きなので。
たとえば、
ランドルフ → ランデル → ランディ フランチェスコ → フランチ
パトリシア → パット、パティ などなど。
苗字呼びが名前呼びに切り替わる時っていいよなぁ。
いっそ捏造するか
アリス少尉がランデルと呼ぶ日がいつか来ますように。
「ランド」と呼べとは言いませんから・w
『図書館戦争』がコミック化らしい。衝撃。
続きが読めるのはまだまだ先なのに・泣
どうにかしてチャージする方法はないだろうか。
購入した薄い本たちを読んでもくもくさせる。
「マーチス=SFマニア」大変納得。
宇宙人系というよりも、日常生活に異変が起きる方が好きそう。
ウェブナー女史は『海底二万里』かな。
あんな船いつか作ってやるとか思って兵器局。
今じゃ
開発屋さんはどこかロマンチストであってほしい。
昨夜はナルシスト・ワナビー君と一席。
ガチガチの装甲で挑んでくるのでなんだかいたたまれなくなる。
ぐにゃりとかえすことに終始する。装甲車v.s.スライム。まるでゲーム。
これっていい意味で「後藤喜一化」が進んでるっていうことなのだろうか、
と帰りみちみち考える。大人になったのだろうか自分?
裏を返せば単なる「オヤジ」じゃないか自分。
それもまた一興。
「夏がらみSS」企画、3本目はO×Sです。
これで持ち駒は一応終了。
何か思いついたら拍手のお礼にでもあげようと思います。
にしても、自分の夏って貧相だ・・・。
夏は生まれ月でもあるので、大好きなんですが、
どうも好きなものに偏りが。
へちま・鱧の皮・朝顔・ところてん・下駄の鼻緒・風鈴・・・
どれも帝國になさそうなので断念です。
何かよいネタないでしょうか?
拍手ありがとうございます。うれしいですv
今我が家では「読もうぜ!『パンプキン・シザーズ』部」開催中。
性の違いで読みが微妙に違うのがおもしろい。
ミミズにショ●ベンは、ミミズが死ぬからアカンらしい。
なんでもバチあたんるんやとか。ふーん。一個かしこくなった。
ちょっと気になったのが、
他 の 9 番 台 は ど こ に?
作ったはいいけど処理に困るのが廃棄物。
最強の兵士たちとて同じだろうなと思うわけで。
ひょっとすると使い物にならなくなったと確認された次点で抹殺されてたりして。
9番台処理部隊が別にあって、怪我で部隊を離れた9番台を帰路で暗殺してたりして。
「こ・・・んなはずじゃなかった、のに」
ばったり倒れる巨大な兵士。
特に901は生体実験だし、精神状態までコントロールしちゃうわけだから、
暴走するのとかあってもおかしくない。
伍長は超・優等生だったりして。
なにせ「植木鋏」にえらい固有名詞彫る人だから。
9番処理部隊は停戦宣言出る前に分解。
西方諸国に情報が漏洩するのを恐れて、
上層部が停戦を早々に通達したため永遠に闇の中 。
元・カウプラン研究所長も暗殺・・・だったりして。
これだけで話が作れそう・・・(汗
Powered by "Samurai Factory"