忍者ブログ
独り言置き場を兼ねた『パ/ン/プ/キ/ン/シ/ザ/ー/ズ』の個人的ファンサイトです。二次創作がありますので悪しからず。
Posted by - 2025.10.06,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by haruha(ハルハ) - 2007.07.11,Wed


やっぱり少尉の隣は伍長よな・・・。
他のキャラクターはとっかえが可能っぽいんだけど。
(オレ×ウェブは壮絶そう。いかん。
せめてハンクス×ウェブにとどめておこう・・・)

今日は南瓜絡みで嬉しいことがあったので、スキップしてみた。
大人になるとあんまりチャンスに恵まれないのが悲しい。

一つは大変かわいらしいイラストをいただいたこと
(↑雛さまありがとうございます~。しばらく手元で愛でます)
もう一つはオレ×ステが一つ形になったこと。

職場でニコニコの理由が言えず、テンションの高さだけ指摘されて帰宅。
祇園祭あたりでアップできるだろうか。


拍手[0回]

PR
Posted by haruha(ハルハ) - 2007.07.10,Tue

毎週火曜日は戦災復興  恩師の部屋のお掃除の日。

ダンボール数箱に詰められた書類からとんでもないものを発見。

1 ●年前にとった自分が所属してた頃のゼミ写真
2 ●年前に書いた自分のレポートと卒論


写真はさておいて、レポートが (゚Д゚;;)!!!!!
恥ずかしいネタ満載だし、文章が青すぎて読めたものじゃない。
これって成長したってことなのか。それとも単に自分が老けたのか。
こっそり薬物溶解(=処分)の箱に入れてきました。
グッバイ・マイ過去。

F.S.S.の新しい資料集がほしい。
パトもこれもファン歴●年・w
南瓜もゆっくり進行でいいから、丁寧に描いてくださるとうれしいなぁ。

拍手ありがとうございます。
じれじれ進行ですが、お付き合いいただければうれしいです。

拍手[0回]

Posted by haruha(ハルハ) - 2007.07.09,Mon
↑ トロイ高校生がもたもたしながらお付き合いしていくまでの道のりを
もそもそと描いたもの。でもなんだか、かわいいw

じれじれ、大好き。(観察してる分には)

掲載してた雑誌は「萌えコミ」誌というイメージしかなかったんだけど、
意外とストーリー性のあるもの載せてるんだと認識改訂。
『ひとひら』もそのうち読もう。

拍手[0回]

Posted by haruha(ハルハ) - 2007.07.08,Sun

と正面きって聞かれると、返事に窮してしまう。


大事に取っておいた『図書館戦争』を開くけれども、
漢字の多さに閉口する。今日はアカンらしい。

『クジラの彼』に収録されてる「脱柵エレジー」と「国防レンアイ」にでてくる女の子が
ものすごくかわいいと同居人相手に熱弁を振るう。空振り。つまんねぇ。
組織萌えって一蹴される。悲しい。
理想の女性はハドソン夫人@名探偵ホームズらしいから仕方ないか。


書店で南瓜3人娘(アリス・ステッキン・ウェブナー)の水着表紙
(どこかにあの絵を収録してほしい)を見かけてから、
一年が経過しようとしてる。まさかこんなに惚れるとは。
それよか3人とも泳げるんだろうか。
っていうか帝國にプールは存在するのか?

拍手[0回]

Posted by haruha(ハルハ) - 2007.07.07,Sat

お世話になってた劇団の公演に伺う。
あぁ白塗りしてぇ、体動かしてぇ、セットに色塗りしてぇ。
アヘーっと萌えまくりの2時間。
おまけに楽屋に入れていただいて同期のMちゃんとトーク。
離れて随分たつのに相手してくれたことに感謝。

同居人が月マガ読んで初めて「しざぁず」がオモロイとのたまう。
嬉しいこと言ってくれる。今度の資料に使うとか。
へへっしっかり信者増やしておくれ。




拍手[0回]

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
haruha(ハルハ)
性別:
女性
自己紹介:



ここはリンクフリーです。
オンラインブックマークはご遠慮ください。

修練中
http://haruhax.kenkenpa.net/
管理人 ハルハ

修練中バナー

連絡等は下のメールフォームをどうぞ。

since 2007.03.07

Just in case
フリーエリア
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]