独り言置き場を兼ねた『パ/ン/プ/キ/ン/シ/ザ/ー/ズ』の個人的ファンサイトです。二次創作がありますので悪しからず。
Posted by haruha(ハルハ) - 2008.09.05,Fri
古い『クウネル』を読みながら昼ごはん(早食い防止のために活字が欠かせない)。雑誌なんて破いて切り取ってナンボと思っているのに、この雑誌だけは捨てられない。写真と江國姉妹の往復書簡が好き。「ふつうにおいしい」は「とてもおいしい」の意味らしい。フシギな感じがする。今月はまた新しいのが読める。楽しみ。
帰り道に『よつばと!』の新刊と月マガを求めて帰る。『よつばと!』まだ斜め読みしかしてないけど、相変わらず日常の切り出しが上手い。風花と小岩井さんの会話大好きだ~。二人が普通に会話してるだけの同人誌を激しく希望。虎子さんの「えっ?」という顔も好き。最近の自分流『よつばと!』の読み方に、こどもと大人別々に注目して読むというのがある。よつばのオモロさにかすみがちだが大人も結構いい感じなのだ。「ひげもじゃ」とか。
さて、月マガ話。
アリス少尉、なんとか無事でよかった。
カルッセル編の伍長程度に前線離脱かなと思っていたら、結構あのときの伍長よりも軽症っぽいし、後半部で一暴れしてくれるかも。
回転草ちゃんたちが仕掛けた「大作戦」。ウルスラのイッちゃった顔よかったぁ。
でも今回のキーワードは父と子かな。
伍長がヒトを殺すことにえらくためらいを持っているわけが描かれてましたが、あまりの根深さにせつなくなった。この人ホンマに軍人向いてない。三課配属でよかったねぇと言いたい。転属なんてあったら滅入ってしまうかも。
赤線地帯(と呼んでいいのか?)のお医者だった伍長父さんは、当然中絶も手がけていたわけで。生まれてくる側の都合を無視したある種の殺人行為を行うことに自分のなかで整理つかないまま悶々としていたんだろうな。だから、「甘ちゃん」(適当にダサい言葉が伍長父さんにぴったりだ)なのか。伍長父さんはゼロ番地区の医者を息子に継がせる気はなかった(本人の希望であればともかく)んでしょうな。
新刊の表紙っぽいイメージが出てました。
ものすごくよいです。
たぶん帯になるだろう「食べろ」「働け」「生きろ」というキャプションが、絵の雰囲気を盛り上げてます。今までで一番好きな表紙絵だ。新刊の発売日が楽しみです。インターバルは何だろうな?3課の日常があるとうれしいなぁ。ここ数ヶ月ご無沙汰だからな。そろそろ糸目のお姉さんの出番ですかね。カウプランが0番地区に関わっているような描写もあるし。
それまでにいろいろあるけどがんばろー。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
カウンター
プロフィール
同盟・素敵サイト様
Just in case
mailform
[PR]Samurai Sounds
カテゴリー
フリーエリア
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"