独り言置き場を兼ねた『パ/ン/プ/キ/ン/シ/ザ/ー/ズ』の個人的ファンサイトです。二次創作がありますので悪しからず。
Posted by haruha(ハルハ) - 2008.03.06,Thu
今月もイイトコロ満載。
やっぱり購入してじっくり読みました。
立ち読みしたら、顔がヤバいことになることが予想されたので・汗。
後ろのページの原作者様のコメントを読むと「職人」という言葉が浮かびます。
感想という名の箇条書きはたたみます。
やっぱり購入してじっくり読みました。
立ち読みしたら、顔がヤバいことになることが予想されたので・汗。
後ろのページの原作者様のコメントを読むと「職人」という言葉が浮かびます。
感想という名の箇条書きはたたみます。
ネビュロ合同会議とか、3課のピンチをにおわせる描写とか、
ジャック様とか、伍長の幻覚とかはさておいて、
乙女祭り!
じゃないか。
というわけで独断による萌えランキングトップ5。
5 尿瓶天使ちゃん
ついにカテーテル登場・w。
今回も負けでしたな。
4 つええ女エリス姉さま
いつの間にかロザリィ嬢を押さえ込んでるし。
ロジャー氏をチンピラから救ったりしてそうです、この人。
3 ぱいーんな伍長
伍長だって乙女にカテゴリー・w
「ほぉ」って顔を見てると癒されますな。
2 やっと登場ステッキン
この人出てくると状況が和らぎますね。
アリスさんに休んでもらう計画(ぜんぜん現実的じゃない)立ててそう。
で、
1 むくれるアリス少尉
やっぱりこれでしょう。
伍長がいろいろ知ってることにムカっときて、
彼に自分じゃない少尉がいたことにさらにムカっときて、
マルヴィン少尉って言われたことにもっとムカっときて、
ついに、 逃走 :*:;゚:*☆ ヘ(* - -)ノ☆*
どういう風に変化していくのかが楽しみな少年っぷり。
以下は屁理屈を含んだ独り言。
文字ばっかです。
この作品にはある部分だけ「5、6歳のまま」だったり「戦争中」だったり、
「子供なのに、考えることは恐ろしく大人」だったり、
どこかが保留中になっていることに本人はぜんぜんそれに気づいていない人が多いよな
(それが萌え、というよりも「味」になって活きていて自分を惹きつけてやまない部分だったりする)。
だからこそ自身に何らかの止まったままの部分があることに自覚的な人が、
物語が転がる鍵を担っているのかも。
自覚してる人と無自覚な人の二分法は割りに簡単だけど、
1課の人々はどこにカテゴライズしたらいいのだろう?
乙女祭り以外は時間切れ。
そのうちSSに織り込んでいきます。
次号は外交問題も絡んでくるんだろうか?
展開が楽しみです。
ジャック様とか、伍長の幻覚とかはさておいて、
乙女祭り!
じゃないか。
というわけで独断による萌えランキングトップ5。
5 尿瓶天使ちゃん
ついにカテーテル登場・w。
今回も負けでしたな。
4 つええ女エリス姉さま
いつの間にかロザリィ嬢を押さえ込んでるし。
ロジャー氏をチンピラから救ったりしてそうです、この人。
3 ぱいーんな伍長
伍長だって乙女にカテゴリー・w
「ほぉ」って顔を見てると癒されますな。
2 やっと登場ステッキン
この人出てくると状況が和らぎますね。
アリスさんに休んでもらう計画(ぜんぜん現実的じゃない)立ててそう。
で、
1 むくれるアリス少尉
やっぱりこれでしょう。
伍長がいろいろ知ってることにムカっときて、
彼に自分じゃない少尉がいたことにさらにムカっときて、
マルヴィン少尉って言われたことにもっとムカっときて、
ついに、 逃走 :*:;゚:*☆ ヘ(* - -)ノ☆*
どういう風に変化していくのかが楽しみな少年っぷり。
以下は屁理屈を含んだ独り言。
文字ばっかです。
この作品にはある部分だけ「5、6歳のまま」だったり「戦争中」だったり、
「子供なのに、考えることは恐ろしく大人」だったり、
どこかが保留中になっていることに本人はぜんぜんそれに気づいていない人が多いよな
(それが萌え、というよりも「味」になって活きていて自分を惹きつけてやまない部分だったりする)。
だからこそ自身に何らかの止まったままの部分があることに自覚的な人が、
物語が転がる鍵を担っているのかも。
自覚してる人と無自覚な人の二分法は割りに簡単だけど、
1課の人々はどこにカテゴライズしたらいいのだろう?
乙女祭り以外は時間切れ。
そのうちSSに織り込んでいきます。
次号は外交問題も絡んでくるんだろうか?
展開が楽しみです。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
カウンター
プロフィール
同盟・素敵サイト様
Just in case
mailform
[PR]Samurai Sounds
カテゴリー
フリーエリア
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"