忍者ブログ
独り言置き場を兼ねた『パ/ン/プ/キ/ン/シ/ザ/ー/ズ』の個人的ファンサイトです。二次創作がありますので悪しからず。
Posted by - 2025.07.23,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by haruha(ハルハ) - 2007.05.02,Wed
調べ物にいく道すがらコンビニで月マガ立ち読みです。
最近駅中にあるところは書店よろしく紐かけしてるんで読みそびれます。

しかしなんで成人誌の一歩手前に配置するかな。『少年』て冠ついてるのに。
自分、小学生なみにミニマムなので、殿方の間に挟まれて立ち読みすると
頭の上を雑誌が飛び交ってくんです。
いやですよ。たとえ雑誌でも角が当たると痛いですから。

ならさっさと買えばいいんですけどね・笑。



自分がなんでこの話に惹かれているのか、実感できた話でした。
「でっかい」伍長も3課のメンバーも出てこないのに。


『パンプキン・シザーズ』のキーワードは、「喪失」と「回復」なんですね。
(戦災復興を扱ってるから当然といえば当然です)


と考えれば、アリス少尉プラス3課の従軍メンバーは、
「喪失→回復」系最萌キャラのパトレイバーの後藤や攻殻のバトーと重なるものがあります。

「でっかい」伍長にとって取り戻すべきは「自分は人間である」ということだし、
アリスにとっては「貴族もまずはただの人である」という意識です。
ついでに付け足すと、多分ハンクスは戦災で家族亡くしてやもめ暮らしで、
戦災復興=自分の人生とか考えてそう(以上、脳内妄想)。


大人は「that's life (仕方ない)」で割り切って生きていけるけど、
若いアリスと「でっかい」伍長はどう決別していくんでしょうね。
なんにしても、でっかい伍長が人間として生きていく日が来てほしいなぁ。

軍人がだめなら、再就職ですか?
保父はどうだろう?
それとも警備員?
工事現場で謝ってる看板のキャラクターみたいだし、
殺伐とした現場に一抹の清涼剤になると思うんですが。

本編の話に戻りますが、
カタブツ・ヴィッターがとても素敵でした。
主役食っちゃうんじゃないか?っていうか主役はどっちだ?
「ちいさい」伍長との会話がキュートです。
二人の会話がもっと聞きたいっ。いっそ脳内補完するか。

単行本で読む日が楽しみです。

拍手[0回]

PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
haruha(ハルハ)
性別:
女性
自己紹介:



ここはリンクフリーです。
オンラインブックマークはご遠慮ください。

修練中
http://haruhax.kenkenpa.net/
管理人 ハルハ

修練中バナー

連絡等は下のメールフォームをどうぞ。

since 2007.03.07

Just in case
フリーエリア
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]