今週一番気の重いミッション終了。
ビール♪ビール♪
ss用のファイルなるものが私のメモリには当然の存在してるわけで、
思いついたたわいもない文章や言葉が日々増殖しております。
でも、だいたい大筋決めちゃうとアップまで邁進するので、
書き付けたあれやこれやは使わずファイルの下へ下へと追いやられる始末。
久々に全部に目を通したら、
脱 い で 歩 か な い で く だ さ い !
という一文が。
なんだこれ。どうしたかったんだ、私。何書くつもりだったんだ、私。
いつ書いたんだ、私。皆目見当つかないよ。
ほうっておくのもかわいそうなのでリサイクルw
7巻表紙より。
伍「しょ、少尉、一枚はおってくださいよ。『撮り』まで少し時間ありますから」
少「何を言っている。上半身裸で撮影との達しがあったのだ。恥らうことはない」
伍「脱いで歩かないでください!俺のシャツありますから」
少「お前のシャツなど着ていられるか。大きすぎて邪魔だ。
おまえこそ羽織るべきではないか。その傷だらけで豊満な胸の方が卑猥だ!」
伍「少尉ぃ……」
少尉は「任務ならば裸もいとわぬ」って言いそう。
クレイモアみたいにシャワーは兼用なんだろうか。
拍手、ありがとうございました (゚∀゚)ノ 励まされますv
今頃?今更?今こそです。
トークメインのラジオは作業中聴きにくくて・・・。
同居人(非オタ)の
我が家の休日は基本スタンドアローンなんですが、
夕食後一台のPCはさんで個々作業。
「正しい団欒」プレイしてましたw
最初に聴いたのが3姉妹編。その後に本編。
テンション高い伍長の中の人にあてられたのか同居人。
wikiで検索して「ポケモン(ニャース・ラヴ)の人や~」と喜び、
「たっぱ(身長)同じや~」と感心し、ラジオと一緒に騒いだ挙句、
「あーこの 『 オ ッ チ ャ ン 』 ええ人やわぁ。なぁ?」
・・・あのな。この人、君より(ちょっとだけ)年下やねんで?渋い声したはるけどな。
「あーええよ。だって学生から見たら29も30もみーんな35やもん」
なんやねんその自信 (゚Д゚)!!
スミマセン中の人。そしてファンの方々。
カール・マルクス博物館のお土産。
見てるだけで暑いです。ヒゲオヤジw
朝、道すがら求めてきました。7巻。
移動中は必ず本読んでるんで、道々読んでました。
片道1時間半だから3時間・・・?
表紙、カラーになると迫力ありますね。
にしても何で少・伍は脱いでるんだろう。
加えて少尉の右手はなんだろう。おしえておじいさん。
ティラミス少尉は私服より制服。コート着てるなんて反則。
ふさふさは髪のかわりですか。中年ネクタイ男はたまらんです。
以下、とりあえず「ほおー」なところだけメモ。
萌ポイントはぼちぼち・・・。
いろんな伏線が出てきて、どっきどっきします。
オレマーはティラミスを、ダブル・ショーテルはデカ伍長を掘り出し始めてるし
(3課の『爆弾隠蔽』に関与してる姐さんにとばっちりがいくんじゃなかろうか)、
ハンクス大尉は役割が硬直化することの弊害説いてるし。
あの戦争、共和国との利権を争うためだけにあったんじゃなさそうだ。
フラ伍長の行方も気になるけど、
デカ伍長が情報部の他の課から心無いいじめを受けるのではないか心配で、
オカンのような心持ちで6月の月マガを待つことに。
どうせまたあの子は泣くんだろうけど。
話の流れから漏れたけど、ステッキンをフォローするオレ・マーいいです(≧▽≦)
雨は降ってくるわ、寒いわで凹んで帰宅すると、
冷蔵庫にケーキが鎮座されてた。
そら、雨も降ってきます。
作者様のBBSで英語版出版の話を拝見。
これで異国へ行く際の手土産のバリエが増えました・w
ジャパニーズなお土産って持っていく方も退屈しちゃうので、
現地でオススメコミック1巻だけ調達して献上が定番化しつつあります。
英語圏ではどんな受け方するんでしょう?
攻殻機動隊やエヴァのようには予想できません。
いつの間にか英語版wikipediaにも項目があるし。
さすがwikiの本家だけあって、日本版にない項目が。
そのうちgoogle books とかにもアップされるかな。
あと1回寝ると、です。
楽しみにしてるのをお客様に見破られました。
「何を」の部分はかろうじて看破されずに済んだけど。
Powered by "Samurai Factory"