温泉CDの感想はいずれ。
ちょっとだけ言うと・・・
伍長末っ子キャラ確定か?
妄想ネタが増えました w
移動前に届いたので、ipodに入れて出て行ったんですよ。
「トラック01」としか表記されないからps1と仮タイトル入れて。
電車の中で再生したらステッキンが温泉の説明してました。
ほう、そうかと聴いてたら「さぁ、下山だ!」とオレルドの声。
始まりから終わりまで約10分ちょっと。
ヤマもなければオチもない。おかしーい。
画面確認したらトラック1,2,7しか入ってませんでした。
スカポンです・・・。
もちろん家かえって聴きなおしました。そんで今です。おやすみなさい。
↑備忘録。
明日は温泉CD♪
ようやくweb拍手を設置することができました (-_-;)
説明読んでも理解できなくてもんもんと一ヶ月…。
誤字脱字とか、意味わかんねーとか、どうぞ教えてください。
押してもらってもお礼がないので申し訳ないんですが、そのうち…。
そろいもそろってかなりインスタントなスケッチなんで、少しずつリライトしていきます。
「そのうち」とか「少しずつ」とか、政治家みたいな言い回しですね。ごめんなさい。
部屋の整理をしてたら『名探偵ホームズ(犬版)』の下敷きがでてきましたv
コネリー少佐とハンクス大尉が、モリアーティとホームズにダブってしまいます。
「ハゲモドキ」に乗ったコネリーっていいじゃないですか。ツンデレだし。
とすると、スマイリーとトッドは副長と隊長ですね。
パンプキンの男性陣はワンコ属性高いから犬化妄想が膨らみます・笑。
陸情3課パンプキンシザーズ解析、HMでやってみました。
結果
56%:戦災復興部隊
32%:高貴なる炎(ノーブル・フランム)
9%:上等伝令兵マーキュリー号
2%:ハンクス大尉
1%:アリス・L・マルヴィン少尉
5つあるうち、人間は下の2つだけ。もちろん「伍長」の二文字は見当たらず・泣。
でも、大尉がほんのちょっぴり入ってるからまあいいか。
戦災復興部隊が半分以上って……
確かに、
職場ではイロモノ扱いされてますけど。
案件で戦災復興扱ってますけど。
あまりにタイムリーすぎて言葉もありません。
この曲、自分内ステッキンのテーマその2(その1はもちろん『マーキュリー☆GO』)
一日中脳内をまわり続ける「しっぽのうた」。
「派手にギモンフがあふてる」「いつも真実はうそのなか」
うん。論文添削してるとほんとにそう思う。
キツネとタヌキのばかしあい・笑。
結局ばかしあいに疲れて、オレルドの「ステッキン持ち帰り」作戦は持ち越し。
きっかけ考えてると、それだけで幸せになれるのはなぜだろう。
一気に載せるには長くなるので、「持ち帰り妄想」一部見切り発車~
前のバイト先の書店で購入。
ニヤニヤとレジで社員さまから「ハマってますねぇ」と黒い笑みを賜る。
そんなにうれしいか。そうか。照れ臭いぞ。
この人(♂:35歳)はあらゆる人をオタ道に引きずりこむことが趣味と化していて、
がっぽりハマってる人を見るとめっちゃ嬉しそう。
本誌はオレ×ステ推奨さんは必読です。
アレがまた登場です。アレが。
Powered by "Samurai Factory"